配線端末処理の方法 CCLINKケーブル端末処理

配線端末処理

三菱電機を中心?によく使われているのがCCLINKケーブルです。

ケーブルは、青、白、黄、シールドと4線で使用します。

シールドの処理をするのが面倒ですが、動画で処理を見てください。

CCLINKケーブル端末処理

施工上の注意

1.1本は、最低30cm以上の長さとすること

2.配線系統は、一筆書きのよう配線すること。ループさせない。

3.終端機器には、110Ωの終端抵抗をつける。

チェックはDA,DB間の抵抗が110Ω÷2=55Ωであることで確認できます。

4.海外製のVer1.1対応ケーブルでは、通信不具合が出る時があるので、国内の推奨品を使うことをお勧めします。

設定では、Ver1,Ver1.1,Ver2.0と種類があるので使い方にも注意しましょう。

FA機器の制御ネットワークでは使い勝手がいいのでよく使われますので、施工方法も慣れたほうがいいです。

※逆になれないと使いにくいになってしまいます。

シールド線の処理方法

耐屈曲ケーブルの場合、シールドケーブルの場合端末処理は面倒ですね

一般的なシールド線端末処理の動画を紹介します。

CCLINKシールド配線処理

コメント

タイトルとURLをコピーしました