超簡単EXCELでDX MX Sheets(MX Component)でやってみた

FA応用

起動するにはまず管理者として実行します(MX Componentの場合)

MX Sheetsの場合、EXCELで簡単にPLCと通信できます。

インストール

MX Sheetsは単独では使用できないので、MX Component とセットでインストールします。

セット品販売されていますので、セットで購入したほうがいいです。

使い方

アドイン>MX Sheetsを選択

セルを選択して、モニタを設定します。

モニタデバイスを設定するには、まずは、論理局番を設定します。

これが通信設定となります。

ウィザードに従って通信設定をします。

論理局番は1番としてます。

通信先は種類が増えています。

シミュレータ等でも通信できます。

設定したら、1ショットだけ通信するようにボタンを作成します。

通信した結果がErrorLogシートに自動記載されます。

1Shot・・ではわかりにくいので名称を変更しましょう

タブの開発>デザインモモードでCaptionを変更します。

データ読み込みしてみます。

参考プログラム

参考プログラムでは、データをPLCから一部読み出し、人が判断した結果を記入し

データを蓄積する仕組みです。

まずは、データ読み込みでPLCのデータを読み込みします。

データを読み込み、入力したら、DATAシートに蓄積していきます。

VBA参考

Sub Data_Save()

    Dim MaxRow As Long ‘最終セルの行番号

    Dim MaxColumn As Integer ‘最終セルの列番号

    Dim i As Integer

    Dim c As String

    MaxRow = Worksheets(“DATA”).Range(“A1”).SpecialCells(xlLastCell).Row

    MaxColumn = Sheets(“DATA”).Range(“A1”).SpecialCells(xlLastCell).Column

    ‘MsgBox “最終行は” & MaxRow & “行目” & vbCrLf & _

    ‘       “最終列は” & MaxColumn & “列目”    ‘最終行を取得する場合は、

    ‘INPUTの入力データをコピペ

    Worksheets(“INPUT”).Range(“B44:AD44”).Copy

    i = MaxRow + 1

    c = “A” & i

    Sheets(“DATA”).Range(c).PasteSpecial xlPasteValues

    MsgBox “データの保存が完了しました。”

End Sub

データ流用について

DATAシートをネットワーク上でEXCEL共有すれば、入力しているパソコン以外でもデータの閲覧が可能となります。超簡単なDXですね

参考サンプルファイル

MX Sheetsでは下記のフォルダにサンプルがあります。

C:\Program Files (x86)\MELSOFT\Sheet\Sample

また、MX Component では下記のフォルダにサンプルがあるので参考になります

C:\Program Files (x86)\MELSOFT\ACT\Samples

まとめ

EXCELで簡単にPLCの情報を収集できるので、簡単にDX推進ができる?と思います。

参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました