VNCとは
PCリモート用のソフトウェアでサーバー、クライアント機能がある
VNCには各社タッチパネルメーカーは対応しているのでPC画面をタッチパネルで使う場合にも有効です
下記、サイトから簡単に入手できます
「UltraVNC」PCリモート操作ソフト – 窓の杜 (impress.co.jp)
VNCインストール
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-150.png)
今回はServerとして使いますが、機能としてViewer側(クライアント)もインストールします
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-151.png)
プログラムからUltraVNCServerを選択します
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-152.png)
タスクバーにいるので右クリックしてAdminPropertiesを開きます
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-153.png)
パスワードは、VNC接続するのとビューワーのみで使用する場合と同じだとだめです
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-154.png)
GOT側の設定
GOTはパソコンリモート操作を使います。
設定の参考例
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-155.png)
VNCサーバーの設定は接続するVNCサーバーを設定したPCのIPアドレスとパスワードを入力します
これで、データをタッチパッドに転送するとタッチパネルでパソコンが操作できます
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-156.png)
まとめ
制御システムでパソコンを使用している場合にはネットワーク内にタッチパネルがあれば複数モニタ置かなくてもみることができて便利です。
ただし、解像度が合わない場合もあるので注意が必要です。
追記
VNCサーバーとしたPCはタスクバーにずっといるので不要な場合は停止してください
追記2
GT2000の場合ライセンス購入し登録しないと継続して使用できませんので注意してください
![](https://gorism1010.com/wp-content/uploads/2021/02/image-157.png)
コメント